大般若経転読法要のご案内

日時令和6年7月6日(日) 午後 2:00 ~
大般若経転読法要は、お釈迦さんが説いたお経で、仏教の中心思想である一切皆空の理を述べた大般若波羅蜜多経を転読し、その功徳によって参列者の除災招福や、五穀豊穣などを祈る法要です。転読とは、お経の題目と経典の章の名だけお唱えして、全部お唱えしたことにするものです。大般若経は全部で六百巻あり、一度に全てお唱えすることが難しいため、転読という形をとっています。
どなた様もお参り下さい。


万灯会(まんとうえ)のご案内

日時8月23日(土)
 午後 6時~9時30分


  • 灯籠献灯
  • 6000本のろうそくに点灯
  • こども健康祈願
  • 午後5時半受付(1,000円)

お盆最後の「送り火」。当山では、700個余りの手描きの灯籠を境内に吊り、あかりを灯します。幻想的に浮かびあがる光をお楽しみの上、ご先祖やなくなられた方へ手を合わせてください。
 当日は字や絵を自由に書いていただける灯籠を用意しております(1,000円)。どうぞふるってご献灯ください。当日までに手作りの灯籠を自由に持ってきていただいても構いません。
 また、阪神淡路大震災より続いている6000本のろうそくへの点灯を行います。追悼の思いをろうそくの火に託してください。

 お子様の健康を祈願して、お名前を読み上げてお加持をとり行います。
 ご有志の皆さんによる、山寺ライブもあります。


詳しくはこちら  → 伽耶院の万灯会